罰走について

よくみているブログに罰走や理不尽な指導に関して書かれてました。

 

息子(U-10)のサッカーの試合は今まで仕事でいけない時などを除いて、ほとんど観戦にいってますけど、ごくたまに罰走させられているのをみます。

初めて罰走させられているのをみたのは、U-9の時に参加した30チームほど集まった大きな大会。多分ジュニア用のコートだけど4面とか6面くらいとれていたので1周600Mくらいはあるんじゃないかと思うんだけど、そこを何周も走らされているのを見ました。しかも、何回か負けたんだと思いますけど、その大会で1回だけでなく何回か走らされてました。

 

今年の4月にあった小さなカップ戦で、某県のチームが来ていて(半分ほどは3年生ながらも3年生のカテゴリーでは県で優勝したみたいですごく強いチームでした)。そのチームとの試合で、試合自体は負けたけど、息子のチームが結構プレッシャーをかけて相手チームが何回もパスミスしていました。勝ったけど試合内容が駄目だったからか、その後1周250mくらいのダッシュを何本かしていました。(数えてないけど10本近くしてたような)

 

他にもあったような気もしますが、記憶に残っているのはこれくらい。おそらくそういう事をさせているチームは全体の数%しかないんじゃないかと思います。(ただし、試合中あるいは試合後に選手を怒っているチームは結構あります。私が知っている範囲では暴言というまでひどいのは経験ないですけど、「そこまで怒らなくても」と思うチームは結構あります)

 

自分のチームのコーチから聞いた話ですが、他のチームのコーチと話をしても「自分達が選手の時は厳しい指導をされてきたけど、今はそういう時代じゃないんでそういうことはしてはいけない」というのが多くの指導者の一致した意見みたいなんで、全体としては減る傾向にあるとは思います。

 

でも、罰走させられている子をみて「かわいそうに」とか「そんなことしても意味ないのに」って思いますけど、全体として他のチームがやっていた時にそれを止めるという事は出来ていないし、たとえ間違った指導をしていたとしてもよそのチームの指導に対して、注意すると言うのは中々難しいですよね。

 

罰走させられていたら、傍目からみても明らかにわかるので、公式戦であったり大きな大会とかだったら、罰走禁止(罰走とみなされる行為があった場合は本部役員が中止させます)と明記するとかそれが書きにくい場合は第一試合開始後のグラウンド周回のランニングは一切禁止とか明記すれば試合中に罰走させられるのは減るかなとは思いますけど。

ただし、罰走させるような理不尽な指導者自体をなんとかしないと根本的な解決にはなりませんけどね。

 

 

keikun028.hatenadiary.jp